top of page

.png)






(汗)(汗)(汗)
さあーまずは主な材料になる木材を切っていくわよ!設計図通りに角材とベニヤ板を切るの!間違えないようにね!

材料が出来上がったら、キレイにならべて組み立てよ!しゃもじくん、重たいからみんなに持ってもらいなさい!

(汗)(汗)(汗)






♬ ♬ ♬
パネルの形になったら、あらかじめ下書きしておいた通りに色を塗っていくわよー!はみ出さないように気をつけてね?

色ぬり楽しい?

♬ ♬ ♬




今度はトラックの荷台に骨組みを組んで、パネルをくっつけるわよ!高いところでは遊ばないようにね?しゃもじくんは下でお手伝いしましょう?

(汗)(汗)(汗)





(汗)(汗)(汗)
細かい装飾用のパーツもみんなで手分けして作っちゃいましょう!



できたー!!!
ぜんぶ組み立てて音響機材を載せたらー…


あ!あそこのおはな、ぼくがかいたんだよ!!

自分で作った地方車だと、「あそこはぼくがつけた!」「あれはわたしがぬった!」っていう思い入れができて、高知よさこい祭りがもっと楽しくなるわね!

しゃもじくん、手伝ってみてどうだったかしら?
.png)
すっっっごくたいへんだったよー

でも、ずっとたのしかった!!

よかった!地方車を作るのはたしかに大変だけど、縁陣のクルーみんなで力を合わせて作るから、全部楽しかったって思えるの!

あとね、クルーのひとたちがみんなヘンなことしてた




このあたりがまさに纏り衆 縁陣ね…

今年の地方車製作も、ご安全に☆
bottom of page