top of page


大旗
本場高知のよさこい祭りでも注目の的!「大旗」を紹介するわね!

わーい大旗だー!!

ぼく大旗だいすきー!

縁陣では「大旗」と呼んでいるけど、「フラフ」と呼ばれることが多いね


しゃもじくん、そもそもなんで大旗を振るのか分かる?

…ちからじまん?

そんなわけないでしょ(笑) 大旗にはね、チームの名前が書いてあるわ。お祭りでは「練り歩き」や「パレード」といって、踊り子が大通りをずーっと踊りながら歩いてくるの

ふんふん!

いま自分たちが踊ってる場所からずっと先でみてくれているお客さんに、次は縁陣がきますよ!私たちは纏り衆 縁陣ですよ!って名乗りを上げているのよ


ほんとだ!でっかく縁陣てかいてあるね!
たしかに遠くからでもよく見えるね!


自分たちのチームの名前を背負った大旗とそれを振る旗師は連の命!縁陣の旗師はみんなチームを代表する思いで精一杯旗を振るの!




あるとないとじゃ大違いだね!

やっぱり大旗ってすごいなあ!

ただ振るだけじゃなくて、旗面をキレイに見せるのは熟練の技が必要よ!しかも電線や看板、信号機やもちろん観客にも布や棒を当てないように、布がからまず振れるようになるには、たくさんの経験がいるの。縁陣の旗師さんはみんな慣れてるから、安心して見ていらるわ!


大旗は動いててなんぼだから、こればっかりは実際の縁陣の演舞で楽しんでね!

ぜんぶみたい!!!(じゅるり)
しゃもじくん、よだれよだれ…


しゃもじハリケーーーン!!

あばれないでくれる!?

