top of page

.png)

いざ、??び??る!!

なに言ってるの?

上にかいてあるやつ、なんてよむのかわかんないの…

ああ、あれは縁陣の前口上ね!

まえこうじょう?

演舞のとき、その年のテーマ曲を踊る前に、煽りのクルーが何か喋ってるでしょう?あれを前口上というの

踊り子 陣に集え
森羅万象 この場に集いし
皆々様の目出度き御縁
我ら縁陣 輪をもちて
いざ、結び奉る

わかった!がいこくごだ!

しゃもじくんにはそうかもね。
これは…「踊り子、集合!この場所に集まってくれた観客の皆さんと縁陣とのご縁を、私たちが四ツ輪の家紋にかけて、やおよろずの神様にとりなしてみせましょう」って意味なのよ
縁陣の活動テーマを言い表した呪文だね!


そう!縁陣のテーマ曲は必ずこの前口上からはじまるわ。まあ実際は、お祭りの「練り歩き」ではテーマ曲を何回も連続して踊ることが多いから、合間でこの前口上をうたって、少しでも踊り子の休憩のための時間稼ぎをしているだけなんだけど
鳴子ちゃん、それは言わないお約束でしょー!

いっけなーい!てへぺろ☆

(段取り感がはんぱない)


(てへぺろって…鳴子ちゃんいくつなんだろう)
今日は、 そんな前口上から始まる縁陣の演舞を解説していくわね!





bottom of page